fc2ブログ

2023-09

空地道草 スズメノエンドウ - 2017.04.06 Thu

烏じゃないよ、雀だよー♪

草や虫、動植物の名前って面白い。



     N8581-1.jpg
      2017.4.4


小さな小さな豆の花。
ひとつ5mmくらいかな。



     N8584-2.jpg



その名も スズメノエンドウ(雀野豌豆)。

工事中の広い敷地の草むらに、様々な草と混じって生えていた。
かの有名なカラスノエンドウに似ていて、ずっと小さいので「スズメ」。



     N8574-3.jpg






N8580-4.jpg






     N8582-5.jpg



↓ ほら、こんなに違う。

手前のピンク色の蕾と葉がカラスノエンドウ。
うまいことにスズメの中にカラスが一匹混じっていたよ。



     N8586-6.jpg



冒頭に「名前は面白い」と書いたのには訳がある。

スズメノエンドウより大きく、カラスノエンドウより小さい似た草があるそうだ。

その名も「カスマグサ」!!!
分りやす過ぎ、面白過ぎ、う・う・うま過ぎ!

まだ見たことは無いんだけど、花はスズメノエンドウより少し大きくて
花びらにピンク色のすじ模様があり、めくれ上がっているらしい。
花数は1本の柄に1〜3個と少ない。





--マメ科 ソラマメ属--  分布:本州〜沖縄
H2SUI



● COMMENT ●

こんにちは。

名前・・初めて知りました。 スズメの方でなく「カラス」の方は河川敷を歩いていると

見かけることが多いですね。

お花も可愛いけど 食いしん坊のわたしは「これ食べれるのかな?」といつも思ってしま

います( ´艸`)

Re: タイトルなし

あんこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
カラスノエンドウの豆莢はたしかに美味しそうですね。
キヌサヤみたいで柔らかそう。
図鑑には食べられるとも食べられないとも書いてありません。
気になる・・・。笑


管理者にだけ表示を許可する

草苺の森のクサグモ «  | BLOG TOP |  » 空地道草 クサイチゴ 2017

プロフィール

Yaruqi

Author:Yaruqi
Zubolaの奥、Yaruqi です。
カメラで
昆虫採集、植物採集しています。
東京都市部の住宅地で
どれだけ採集できるかな?

なお、動植物の同定は
正確ではありません。

過去記事も是非!

( 訪問の足跡は『Zubolaですが。』
になるかもしれません ) 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

昆虫いろいろ (15)
昆虫-チョウ目 (80)
昆虫-ハエ目 (31)
昆虫-ハチ目 (18)
昆虫-カメムシ (41)
昆虫-カメムシ目カメムシ以外 (33)
昆虫-甲虫目 (50)
昆虫-バッタ目 (17)
小動物 (15)
蜘蛛 (28)
鳥 (3)
きのこ・菌類など (1)
単友(単子葉植物の雑草友の会) (13)
空地道草コレクション (97)
どどあっぷ (50)
今月の一点 (16)
Z-形態考 (6)
Z-今夢中 (3)
未分類 (7)

ブロとも一覧


Masami.Tのイラスト・表現館 -Kikkai-

Zubolaですが。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR