fc2ブログ

2023-05

空地道草 オランダミミナグサ - 2016.03.29 Tue

雑草は一年中生えているけど、今この初春のころは
みずみずしい若草が一斉に目についてきて、心がおどる。



N5859-1.jpg
 2016.3.29(2枚)

今朝目についたのはこれ、オランダミミナグサ(オランダ耳菜草)。


     N5854-2.jpg


ハコベを一回り大きくして、全身に産毛を生やしたような草。
まだ花は少ししか咲いていなかったが、ツボミはぎっしりついている。


N2515-3.jpg
 2016.4.4


日本在来種のミミナグサ(耳菜草)に似た外来種なので「オランダ」ミミナグサ。
残念ながらミミナグサの方はまだお目にかかっていない。
(外来種の方が強くて減っているらしい)


07788-4.jpg
 2013.3.19


花びらが可愛らしくて、ウサギの耳に見立てての「ミミナ」
だと、ずっと思っていた。

調べてみたら、日本原産ミミナグサの
動物の耳(一説にはネズミの耳)に似ているからついた名だそう。


N1512-5.jpg
 2014.42.21


とにかくどこにでも生えていて、〈道草〉の代表格のひとつだ。



N2126-6.jpg
 2014.3.23





N0470-7.jpg
 2013.4.5(2枚)





N0474-8.jpg








--ナデシコ科 ミミナグサ属--  原産地:ヨーロッパ  国内分布:全国
HK


● COMMENT ●

今日午後から草むしりをしようと思っていたら
先程から雨が降り始めました。
うちの庭の 記事の写真の子達も
もしかしたら ホッとしてるかも…(笑)
雑草…と言ってしまえばそれまでですが
いろんな名や由来を拝見して
ちょっと親しみを感じたりしています。

Re: タイトルなし

のあば〜ばさん、コメントありがとうございます。

お庭の草むしり、いいですね〜。
わたし草むしり大好きなんですよ。
雑草は強くて、どんなにむしってもまた生えてくるから
罪悪感なくがんがんできます。笑

白木蓮も桜も東京よりも遅いんですね。ビックリです!

この花よく見かけますが、こんな可愛い花だとはe-2
見かけすぎて、足を止めることもなかったです。
Yさん、ありがとう♪

Re: タイトルなし

rambleeさん、コメントありがとうございます。

雑草、野草の花は小さくて好きです。
園芸の花も良いですが
どんどん品種改良?されて花ばかり大きいものが増えて...。
残念です。


管理者にだけ表示を許可する

空地道草 クサイチゴ 2 «  | BLOG TOP |  » 去年のイモムシ オオミズアオ

プロフィール

Yaruqi

Author:Yaruqi
Zubolaの奥、Yaruqi です。
カメラで
昆虫採集、植物採集しています。
東京都市部の住宅地で
どれだけ採集できるかな?

なお、動植物の同定は
正確ではありません。

過去記事も是非!

( 訪問の足跡は『Zubolaですが。』
になるかもしれません ) 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

昆虫いろいろ (15)
昆虫-チョウ目 (80)
昆虫-ハエ目 (31)
昆虫-ハチ目 (18)
昆虫-カメムシ (41)
昆虫-カメムシ目カメムシ以外 (33)
昆虫-甲虫目 (50)
昆虫-バッタ目 (17)
小動物 (15)
蜘蛛 (28)
鳥 (3)
きのこ・菌類など (1)
単友(単子葉植物の雑草友の会) (13)
空地道草コレクション (97)
どどあっぷ (50)
今月の一点 (16)
Z-形態考 (6)
Z-今夢中 (3)
未分類 (7)

ブロとも一覧


Masami.Tのイラスト・表現館 -Kikkai-

Zubolaですが。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR