fc2ブログ

2023-05

ワカバグモの眼 - 2016.03.21 Mon

春うららな昨日、木の葉がこんなふうに丸まっているのを
中に何かいるのかな〜と開いてみた。



 2016.3.20


いたいた、きれいな緑色のクモが。

ワカバグモ の幼体だと思われる。(過去記事



N5793.jpg



丸めた葉の中で冬越しをしていたのだろうか。
別の葉にも別種のクモがいたけど素早く逃げられた。


光の加減か眼が思いのほかクリアに写っていてうれしくて・・・
拡大して載せちゃう。↓

N5791.jpg


クモの眼は昆虫と異なりすべて単眼。
基本は8個(4対)で、6個、4個、2個、0個のもいるって。

たくさんの眼があって視界が広そうだが
クモの視力は明暗や動きに反応する程度らしい。
ハエトリグモの仲間などは特別で、顔の全面に大きな眼が並んでいて、
他のクモに比べてよく見えるそうだ。

人間以外の生き物の「見える」という感覚は想像がつかない。
本などでどんなに説明されても、実感することは絶対にできないだろうなぁ。



網を張るタイプもうろつきながらエサを獲るタイプも、
クモが獲物の存在を知るのは、体に伝わる振動などによるところが大きい。






● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

去年のイモムシ オオミズアオ «  | BLOG TOP |  » 地味〜なヒメカゲロウの仲間

プロフィール

Yaruqi

Author:Yaruqi
Zubolaの奥、Yaruqi です。
カメラで
昆虫採集、植物採集しています。
東京都市部の住宅地で
どれだけ採集できるかな?

なお、動植物の同定は
正確ではありません。

過去記事も是非!

( 訪問の足跡は『Zubolaですが。』
になるかもしれません ) 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

昆虫いろいろ (15)
昆虫-チョウ目 (80)
昆虫-ハエ目 (31)
昆虫-ハチ目 (18)
昆虫-カメムシ (41)
昆虫-カメムシ目カメムシ以外 (33)
昆虫-甲虫目 (50)
昆虫-バッタ目 (17)
小動物 (15)
蜘蛛 (28)
鳥 (3)
きのこ・菌類など (1)
単友(単子葉植物の雑草友の会) (13)
空地道草コレクション (97)
どどあっぷ (50)
今月の一点 (16)
Z-形態考 (6)
Z-今夢中 (3)
未分類 (7)

ブロとも一覧


Masami.Tのイラスト・表現館 -Kikkai-

Zubolaですが。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR